ドイツとスイスに隣接するフランス東部の歴史的な地域で、ヴォージュ山脈とライン川の間に位置します。ヴォージュ山脈の東側斜面を背にするブドウ畑は、標高平均200mから450mの丘が連なる山脈麓に広がっています。その地形(ボージュ山脈の自然な壁)によって大西洋気圧変動から守られ、多様性を誇る土壌やミクロクリマ(微気候)がブドウの生育に適した環境を整えています。フランスで最も降水量の低い産地(500から650mm)の1つであり、日射量が多く、乾燥した半大陸性気候に分類されます。他の地方と異なる点は、秋には温暖な日中と涼しい夜に恵まれること。これが、ブドウのゆっくりと時間をかけた成熟を促進すると言われ、複雑なアロマ、熟した酸味がワインに爽やかさを与えています。産地名ではなく使用するブドウ品種がワイン名となるのも、この産地の特徴です。郷土料理は、シュークルート、タルトフランベ、ベッコフ、クグロフなど。フォアグラもアルザス原産です。ボージュ山脈にあるマンステールの谷が原産の、ウォッシュタイプのチーズ、マンステールもワインとともに親しまれています。
生産者名 | Arthur Jean Ginglinger アルチュール・ジャン・ガングランジェ |
Pfaffenheim ファッフェンハイム
コルマールから南南西方向に車を20分程走らせた場所に位置するワイン生産が盛んな村です。バロン・デ・ヴォージュ地域自然公園内にあるコミューン のひとつでもあります。村の主な富の源泉は常にブドウの木であったため、1階にはポーチとセラー、2階には居住スペースがある典型的なワイン生産者の家が数多くあります。
ガングランジェ家のドメーヌは、歴史的な街並みが印象的な村、ファッフェンハイムにあります。
畑はそこから西側に車を5分程走らせた丘陵地に点在しています。
アルチュールは子供の頃から両親とともにいつもブドウ畑にいました。
16歳の時、家族のドメーヌで3年間見習いとして働き、大学時代には、JPフリック、ブルーノ・シュレール、パトリック・メイエのもとで実務経験を積みました。
2018年に父のパートナーとしてドメーヌに加わり、2020年から2022年まではオルシュヴィール地区にブドウ畑を借りていました。2023年春からエギスハイムとルーファック地区に90アールの畑をを所有し、62アールの畑を借りてワイン造りをしています。
生産者として恵まれた環境でスタートを切ったアルチュールですが、真面目で実直な性格は、畑と向き合っていくことを苦としない職人気質。両親の愛情を一身に受け、父親や周りの生産者へのリスペクトを抱き、自身の性格を反映させたようなピュアで美しいワインを造りだします。
美しい森や湖と言った自然が豊かな地方であり、スイスとイタリアの国境、アルプス山脈の麓に位置します。
北を レマン湖 、東から南を アルプス山脈 、南東部をシャルトルーズ山地、東を ローヌ川 とギエール川に囲まれていて、西ヨーロッパ一標高の高い(4810m)モンブラン山地の一部が含まれます。
葡萄畑は、スイス国境のレマン湖畔から、ローヌ河沿い、イーゼル河沿い、アルプスに繋がる山岳地帯の中の標高200~500mのところに点在しています。3つのAOC地区(シニャンChignin、アプルモンApremont、ジョンジューJongieux)を含む全20のブドウ生産地区から成り立つ土壌は、石灰岩に泥灰土、それに氷河が運んだ沖積土が混ざっています。アルプス山脈の中心という比類なき地理的条件を反映し、山岳および大陸性の厳しい気候の影響は受けますが、湖や河川で和らげられ、夏と秋には好天に恵まれ葡萄が良く実ります。とはいえ総体的に厳しい気候なので、それに耐えうる地方特有の固有品種が選ばれています。山間のミクロクリマが織りなすワインは、総体的に酸がフレッシュで、みずみずしさの中にフィネスとしっかりとした旨味があるのが特徴。料理は、イタリアの影響下にあったため、パスタなども良く食卓に上がりますが、チーズ料理のフォンデュやタルティフレット、トム・ド・サヴォワなどがワインと相性が良く、とても愛されています。
生産者名 | France Gonzalvez フランス・ゴンザルヴェス |
Aprement アプルモン
ミネラル感のあるワインを産出する北東部に位置し、最大のブドウ栽培地でもあります。散らばった岩の破片は1248年に起こったグラニエ山の大規模な土砂崩れの被害を物語るもの。
グラニエ山が太古の昔大海原だったこともあり、この崩落によって化石交じりの石灰岩が水はけの良い粘土層と同化し、葡萄栽培にとって適したテロワールを形成しているといわれています。
シャンベリーの南東に位置するアプルモンにドメーヌはあります。
圧倒的な存在感で村を見下ろすグルニエ山は、1248年に土砂崩れを起こしました。
その時、岩の破片が散らばった範囲はなんと21㎞にも及んだといいます。
未だ付近を散歩するとそこら中にそれらしき岩や石ころがころがっているこの場所で、フランスは手に入れた2haもの畑に植樹をします。
フランス・ゴンザルヴェスのワイン生産者としての始まりはボジョレーでした。
2008年に半ヘクタールの土地を手に入れた彼女は、女性が一人でワイン造りをしていくには厳しい土地ボジョレーでスタートを切ります。
その5年後には南向きの花崗岩土壌、コート・ド・ブルイィの区画を含む4ヘクタールを、さらには2014年に6ヘクタールに畑を増やし、生産者として順調に歩んできました。
葡萄のエネルギーをストレートに感じる力強さ、また女性らしい繊細さを兼ね備えた彼女のスタイルは、飲み手に強い印象を与えます。
2022年、ボジョレーを離れ、生まれ故郷であるサヴォワに移り住み、信頼のできるビオ栽培の生産者から葡萄を購入することを決めると、収穫に携わり、今までの経験を活かして再びワインを造り始めました。
今回輸入するワインは全て買い葡萄で仕込んだものですが、ボジョレーの味わいを知る方は、どこか懐かしい雰囲気を感じることでしょう。
力強く大胆な彼女らしさと、サヴォワという土地の個性、今までの経験を活かし綺麗に仕上げた繊細さ、それぞれの品種の特性を存分に味わえます。また、彼女だからこそ表現できる、彼女にしか出来ない表現を是非感じて欲しいと思います。
ガメイを知り尽くした彼女がガメイ・ド・サヴォワを醸すと?どんな味わいになるのか??などなど。。乞うご期待です!!!
ローヌ地方は南フランスのワイン産地で、北にはブルゴーニュ、南にはプロヴァンスという場所に位置します。
ローマ時代に交通の要所として栄えた都市ヴィエンヌから14世紀に法王庁が置かれていたアヴィニョン周辺まで、ローヌ川に沿って広がる、およそ250キロのワイン産地です。
ローヌ川は北から南に流れているため、地図上で向かって右側が左岸、左側が右岸となります。両岸にブドウ畑が広がり、ヴィエンヌから都市ヴァランスまでを北部、ヴァランスからアヴィニョン周辺までを南部とし、北部と南部で土壌や主要品種などが大きく異なります。
南部ローヌは地中海性気候で、ブドウの生育期の夏は乾燥し、平均最高気温は30度にもおよびます。
テロワールは多彩で、起伏の多い地形のため場所によってはミストラルが遮られ、それによって生み出されるミクロクリマにより多様なワインが産出されます。
ローヌ南部におけるブドウ栽培を特徴づける要素として、樹の根元に存在する大きな石が挙げられます。日中に太陽の熱を吸収するため、夜間に気温が急激に落ち込むようなことがあっても夜はその熱を放射するため、ブドウがしっかりと熟すのを手助けしています。
生産者名 | Laurent ROGIER ローラン・ロジエール |
Ventoux ヴァントゥー
ヴァントゥーは南ローヌの南東部、プロヴァンスとの境に位置する広大なワイン産地です。アヴィニョンの北東約40km、ヴォークリューズ県に位置します。
ぶどう畑は「プロヴァンスの巨人」とも形容される標高1912mのユネスコ生物圏保護区、ヴァントゥー山に広がるエリア。
土壌は粘土状の石灰岩。ぶどう畑の標高は400m程度。
気候区分的には地中海性気候に属しますが、風を意味するフランス語ventを含む通り、山肌にはミストラルが強く吹きぬけ、この地独特のテロワール(生育環境)の形成に大きな役割を果たしています。
国際的な自転車レース、ツール・ド・フランスのコースが、山の北側を縫うように走ることでも知られています。
「羊飼いは群れを率いるよりもその群れに従うものだ」ラングドック出身の作家マックス・ルーケットの言葉です。
ワイン生産者としての自分の仕事への取り組み方を見事に表している。とローラン。
「私の仕事は、それぞれの区画の葡萄に耳を傾け、可能な限りのサポートを与え、調和を促し、最高の果実を実らせることである。」
南ローヌ、ヴァントゥーにドメーヌを構える当主ローラン・ロジエールは元々エンデューロのプロライダーでした。
実家が所有する26haもの土地で家族が葡萄以外にも果物やオリーヴ、動物など、いわゆるポリカルチャーを行っています。
自身もプロライダーを引退し2005年に9haを譲り受け農業に加わります。
2005年から2007年までは育てた葡萄を農協に売っていました。
ワイン造りのために本格的に葡萄栽培を始めたのは2008年からで、開始当時から畑はビオロジックで行っています。
2010年にカーヴを建設し2015年からワイン造り始めて2018年にファーストヴィンテージをリリース。
完全に亜硫酸無添加で造れた2022年からSOUが輸入を開始します。
※エンデューロ:林道などの未舗装の自然道を走るレースのこと。 オフロードバイクを使った人命救助が発展してできたスポーツ。
※ポリカルチャー:自然の生態系の多様性を模倣して、複数の種が同時に同じ場所で栽培される農業の一形態。
ラングドック(オック語: Lengad'òc)は、フランス南部の地方名で、元々は13世紀にフランス王領に併合されたオック語地方を指す名称。西北からガール県、エロー県、オード県、ピレネー・オリエンタル県を跨いだ広範囲の産地であるために、土壌も多岐に渡ります。海沿いの地域は砂質、石灰質、粘土質で、山側の地域はシストと呼ばれる結晶片眼、泥灰岩、玉砂利などが広がっています。東に位置しているプロヴァンス地方と同様、その多くが典型的な地中海性気候ですが西部では海洋性気候の影響も見られます。夏は雨がほとんど降らずに乾燥しており、冬は穏やかな気候です。トラモンタンと呼ばれる乾いた冷風がブドウ畑を乾燥させ、病害から守ります。 主要品種は、白ブドウがグルナッシュ・ブラン、ブールブーラン、ピクプール、クレレット、ヴェルメンティーノ、マルサンヌ、ルーサンヌなど。また、主にフランス北部で栽培されているシャルドネや、スペインワインに多く使用されるマカベオ(マカブー)も栽培されています。黒ブドウはグルナッシュ、ムールヴェードル、シラー、カリニャン、サンソーなど。温かい気候を好むブドウ品種が多く、味わいは、まろやかでふっくらとした果実感と、やわらかい飲み心地が特徴です。
生産者名 | Olivier Cohen オリヴィエ・コエン |
Argelliers アルジェリエール
オクシタニー地方のエロー県北東部にある村。2つの自然遺産(エローの峡谷 と モンペリエの峡谷)を有している自然豊かな地域で、エロー川、コルビエール川、アルネード川、ガロンヌ川、その他の小河川が流れています。地中海性気候に分類され、冬は温暖で夏は暑く、日照時間が長く、頻繁に激しい風が吹きます。風の影響は、この土地で造られるワインに南らしからぬふくよかな酸をもたらします。
オリヴィエは、学生時代から親が通っていた地元のカーヴ「la part des anges」でアルバイトをしていました。
ヴァン・ナチュールを多く取り扱うその老舗カーヴには、栽培地とはかけ離れたニースという場所ながら、フランス全土から、たびたび生産者が訪れていました。
当時、もうすでにナチュラルワインに夢中になっていたその青年は、彼らから沢山のことを吸収しワインへの探求心を深めていきました。
2011年頃から生産者を目指し、いくつかのドメーヌで見習いを経験するようになります。
ニースによく訪れていたコルスのアントワーヌ・アレナやサンジョセフのピエール・ゴノン、フレデリック・リヴァトン、フィリップ・バレットなどが主に研修先でした。
なかでもとりわけ影響を受けたのは、一番長く研修に挑んだティエリー・アルマンでした。
厳しい環境のなか無我夢中で畑のこと、醸造、そしてワインについてを必死に学びました。
ドメーヌを構えたのは、モンペリエから北西に車を30分ほど走らせた場所に位置するアルジェリエールという村です。
ニース時代から付き合っていた妻アレクシアと田舎暮らしをすることが夢だったオリヴィエは、二人の生まれ故郷からあまり離れない南の土地で畑を探していました。
ボジョレーのような軽やかなワインが大好きな彼が南らしからぬ酸をもたらす土地アルジェリエールに辿り着くまでに、あまり時間はかかりませんでした。
2014年から正式に地元の生産者ベルナールさんから畑と醸造所を譲り受けると、初ヴィンテージでは軽やかなタッチで人気を博したビュバビリテタイプのロン・ルージュ、熟成を見据えたキュヴェ、ロン・ヴェールという異なる2つのスタイルのワインをリリースしました。
その後、雹害や猪の被害などに合い収穫量が極端に減った年なども経験しましたが、少しずつ畑を増やしていきました。
同時に健全な葡萄を提供してくれる栽培者との出会いも増え、ネゴシアンとしてもチャレンジを続けます。
2022年には生産者として最も尊敬するベダリューのアクセル・プリュファーから葡萄を分けてもらいます。
彼に会うと、いつも畑のこと、醸造のこと、疑問に思うことは片っぱしから聞くようにしているオリヴィエ。
人柄の良いアクセルは、後輩に惜しみない知識を分け与え、情報を共有してくれています。
そんな彼(オリヴィエ)も最近では、自身のドメーヌで研修をした若者を生産者として世に送り出しています。
若手と言われた時期も過ぎ、若者に目標とされる中堅生産者になりつつあります。
過去には、皆から愛されるキャラクターなだけに、いろんな人のアドバイスを素直に受けすぎてしまい、醸造に悩む時期もありました。
でも今は、経験が裏付けとなって確信に変わり、彼らしく信じた道を突き進めています。
「la part des anges」(ラ・パー・デ・ザンジュ)でアルバイトをしていた頃、好奇心いっぱいにキラキラした眼差しを向け、生産者を質問攻めにしていた若者は、その頃と変わらない探求心であらゆる挑戦を続けています。
最近でいうと、ひとつは羊です。現在50頭以上の羊を飼っているオリヴィエ。
愛犬のディエゴは近ごろ立派な牧羊犬になりつつあります。
羊は畑を歩き回り雑草を食べながら地表を掘り起こし、 排泄物も健全な栄養分となります。
自然の芝刈り機であり、肥料であり、さらには土壌の水分を程よく保つ効果もある。
土壌を安定させることを目標としているオリヴィエにとって最高の相棒であり、まさに「Les Vigne de Mouton」だ!と本人曰く。
おまけに、羊のひづめの刺激は、土の中に微生物のフローラを作り、極端な寒さや暑さに強い土壌を形成するのに役立つといいます。
二つめは、畑の周りを囲むように植えられた沢山の植物。
現在、ピスタチオ、ザクロ、ローズマリー、オリーヴなどを含む400~500本程の樹が植えられています。
初めは慣れずに葡萄の樹を枯れさせてしまうこともありましたが、今はそれぞれの特性をつかみ、新しく買い足したカチカチだった畑をコンディション良好なフカフカな土壌に改善することに成功しています。
醸造においても挑戦を怠りません。
ソレラシステムは2015年から続けているし、2年前からは、新しくフードルも使い始めています。
ネゴスにおいては、白ブドウ、黒ブドウ、混醸造、品種ごとの醸造、ダイレクトプレス、全房発酵、マセラシオン、ときにはルモンタージュしたものなどを、タンクも多様に組み合わせる。
昨今の世界的なオリヴィエ人気はこのチャレンジの賜物と言っても良いでしょう。
彼の感覚とセンスは、飽くなき探求心によって磨かれています。
今回、日本のために造ってくれたキュヴェは、友人、輸入元、そして彼自身と膝を突き合わせてアッサンブラージュを繰り返し完成させたものです。
よく彼が思いを馳せる「ニース時代の仲間」で造り上げたキュヴェ。アッサンブラージュをしたその日もニースを思わせる太陽がまぶしい気持ちの良い快晴でした。
「Carte Postale」という名前は、忘れられない思い出をそのまま絵葉書にして送り届けたいという想いが込められています。
純粋にナチュラルワインを愛する仲間が集まり夜通し議論を交わしていたあの頃(若かりし日々)と、そんな風に日本の人達にも楽しんでもらえることを想像して造りました。
今後はもっと自分のワインを身近な存在として楽しんでもらいたいという想いを込めて。。。
フランスで最長のロワール川中流域にあり、豊かな自然に恵まれ、その土壌も素晴らしく、野菜や果物の栽培も盛んに行われている地方です。 歴史的な古城が点在することから「フランスの庭」とも呼ばれ、観光地としても親しまれ、2000年にはユネスコの世界遺産にも認定されました。 葡萄畑はロワール川流域に広がり、東西に長いことから気候、地理・地質的にも多様性に富んでおり、多くの種類の葡萄が植えられています。 栽培地は、大きく分けて州都トゥールに一番近いトゥーレーヌAOC、トゥールから東のシュヴェルニーAOC、トゥールから西の方角でロワール川右岸に位置するブルグイユAOC、左岸のシノンAOCが有名です。 西に行く程、海洋性気候、東に行く程、大陸性気候の影響を受け、ロワール河とその支流によって造られるミクロ・クリマも葡萄栽培に大きく関わっていると言われています。
生産者名 | Victor NITSCH ヴィクトール・ニッチ Marceau DUMAS マルソー・デュマ |
Genillé ジェニエ
トゥーレーヌ地方、サントル・ヴァル・ド・ロワール地域圏のコミューン。アンドル=エ=ロワール県の南東部に位置します。
Loches ロッシュ
同じくサントル・ヴァル・ド・ロワール地域圏のアンドル=エ=ロワール県にあるコミューン。トゥールの南東約40キロに位置します。
パリの自然派カーヴで4年間カーヴィスト兼ソムリエとして働いていたヴィクトールは、のちに生産者の道を志し、アルザスのドメーヌ・オステルタグでブドウ栽培と醸造学のBTSを取得します。また、黒ブドウ品種からワインを造る方法を学びたいと思ったヴィクトールは、カオールのドメーヌ・ラ・カルメットで刺激的なワイン造りのシーズンを過ごし、多くのことを学びます。
一方で、アンジェでワイン専門の農業エンジニアとして働いていたマルソー。マコンのドメーヌ・ラ・スフランディエールのブレット兄弟のもとで2年間働いた後、アルザスで経験を積むことを決意します。その後、ドメーヌ・オステルタグ、ドメーヌ・アキレで働き、トゥーレーヌに戻ったマルソーは、ノエラ・モランタンのもとで2シーズンのワイン造りを経験します。
二人は、共に修行先となったドメーヌ・オステルタグで出会いを果たし、それぞれの経験を持ちよりトゥーレーヌで合流。自分たちのプロジェクトを立ち上げます。
彼らが言う「プロジェクト」とは、歴史的なブドウ畑、ル・ロショワにブドウの樹を植え替えること。ロワールのこの地域は、今日ではほとんど知られていませんが、かつては偉大なワインを生産していました。素晴らしいテロワールがあると確信していた彼らは、ここに、ブドウの樹を植え替えるための土地を購入します。
そして、このプロジェクトが実現するのを待つ間、彼らは”negoce artisanal ”を開始します。
有機栽培農家または有機栽培に転換して3年目以降の農家からブドウを購入し、自分たちのチームで手摘み収穫をし、ロッシュ近郊のジェニェにあるワイナリーで圧搾をします。圧搾には特に注意を払う彼ら。これがワインの品質を左右する鍵のひとつだと考えます。そのために、1867年製の古い手動式圧搾機を使用し、ブドウを約13時間もかけて非常に優しく圧搾をする。このプレス工程により、ワインの複雑性に大きな役割を果たす数多くの抗酸化物質とポリフェノールを優しく抽出することができるといいます。
醸造に関しては、100%土着酵母を使用しています。瓶詰め時に少量の亜硫酸(10mg/l未満)を使用する以外、他の添加物は一切使用していません。例外的に、ワインが自分たちの望まない方向に進んでいると感じた場合は、醸造中に微量の亜硫酸を使用することがありますが、目標は、できるだけ自然で、欠点がなく、テロワールを反映したピュアなワインを造ることです。
植樹を開始した75アールの区画で、2024年ヴィンテージから自社ブドウの最初のワインを生産する予定。
まずは、彼ら初ヴィンテージとなる2023年のネゴスキュヴェを、丁寧に繊細に、そして綺麗に醸す彼らの表現を、是非お楽しみになさってください!
生産者名 | Arthur Peltier アルチュール・ペルティエ Achille Ravineau アシル・ラヴィノー |
Valaire ヴァレール
サントル・ヴァル・ド・ロワール地域圏のロワール=エ=シェール県の中央部。ブロアから南南西方面に14キロ程離れた場所に位置する村です。ロワール渓谷と丘陵地帯の小さな農業地帯の一部で、気候は、海洋性の影響を受け、日照時間が長く、夏季に雨が少ないという特徴を持つ、ロワール渓谷気候に属します。
10年来の友人で共にブルゴーニュで栽培と醸造学の学士号を取得したアルチュール・ペルティエとアシル・ラヴィノー。
彼らはお互いのファミリーネームをドメーヌ名に、2023年に生産者としてのスタートを切りました。
学士号取得後は、アルチュールはクロ・デュ・テュ・ブッフで、アシルはエルヴェ・ヴィルマードで、それぞれ研修を積み、
2021年から少しずつ畑を手に入れ、ブロアから14キロ程離れた村ヴァレールにドメーヌを構えました。現在は5haを所有。
2021年と2022年は、彼らが手掛けた葡萄をクロ・デュ・テュ・ブッフ、エルヴェ・ヴィルマード、レ・カプリアードに販売をしました。
本格的にワイン造りに踏み切る前にしたこの2年間の葡萄栽培の経験によって、より深くテロワールを知ることが出来たという二人。
真面目を絵にかいたような彼らが醸す期待いっぱいの初ヴィンテージがいよいよリリースです!
生産者名 | Corentin ALLOT コランタン・アロ Sebastien LINCY セバスチャン・ランシー |
Châteauvieux シャトーヴュー
シャトーヴューは、フランス中部のロワール=エ=シェール県の南端、トゥーレーヌ南部のボカジェ平原の小さな農業地帯の一部です。
ブロワから南に約40㎞の場所に位置し、シェール渓谷と隣接した村で、海洋性気候に属します。
「プース・ピエ」(=フジツボ)は小さな海洋性甲殻類である。私たちはブルトン人の出身を反映させるためにドメーヌ名にこの名前を選んだ。ブルターニュでは、多くの時間を海辺で過ごし、散歩や釣りに時間を費やした。フジツボは南ブルターニュの海岸を象徴する種であり、私たちは特にグロワ島でフジツボを採取して食べるのが大好きだった。そう語るのは、小学生の頃からの同級生でブルターニュ出身の仲良し二人組、コランタンとセバスチャン。
彼らがワインの世界を知ったのは、2010年にエルヴェ・ヴィルマードの収穫を共に手伝った時でした。それをきっかけにワインへの情熱が高まり、アンボワーズの農業大学で葡萄栽培のディプロムを取得します。
その後、ヴーヴレのヴァンサン・カレムやジュリアン・ピノーで職業体験をし、コランタンはノエラ・モランタンで3年間、セバスチャンは引き続きジュリアン・ピノーで2年間働きます。その他にも、ドメーヌ・レオニヌ、ジェフ・クトゥル、ティエリー・ピュズラ、ローラン・サイヤールなどの自然派ドメーヌのもとで、さまざまな栽培方法や醸造を学び、多くの経験を積んだ二人は、いよいよ海を離れ、Châteauvieux(シャトーヴュー)の、下層に石灰岩そして粘土と石が多く混ざる素晴らしい土壌をを手に入れることを決意します。
2023年にドメーヌを立ち上げ同年ファーストヴィンテージをリリース。ワインにフレッシュさをもたらすこのテロワールがとても気に入っているという二人。現在1.5ヘクタールのソーヴィニヨンとシュナンを栽培しています。畑の一部はワイナリーから目と鼻の先、粘土質の多いテロワールにあり、もう一部は、サン・ジュリアン・ド・シェドン村の一番高いところに位置する、冷涼で風の強い場所にあります。
ワイナリー周辺の美しいテロワールを徐々に回復させることにも穏やかに情熱を燃やしている彼らは、土壌に化学薬品を一切使用せず有機栽培に取り組んでいます。
一緒にワインを造り、それぞれの経験を最大限に生かすために常に意見を交換し合う彼らは、ワインをより複雑なものにするために、さまざまな醸造方法やいろいろな容器を試し、酵母も添加せず清澄も濾過もせず、自然にワインを醸造したいと考えます。すべてほとんど、あるいは全く手を加えずに。
初ヴィンテージとなる2023年は、自ら栽培した葡萄と彼らと価値観を共有する信頼のおける生産者からの買い葡萄で5つのキュヴェをリリースします。ピュアで真っ直ぐ、心優しく繊細な彼らを反映したようなワインたちは、素晴らしい個性とセンスに溢れています。